ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[ゆたり倶楽部] 記事数:552

< 251-260 | 261-270 | 271-280 >


» カフェ・レストラン
ie café
[茨城県水戸市]

 自宅のガレージを改装した小さなカフェ。10席ほどのこぢんまりとした空間。長居したくなる心地よさが口コミで評判になっています。「女性ひとりでも気軽に立ち寄れるカフェでありたい。主婦や働く女性が疲れをいやし、自分のための自由時間を楽しんでもらいたい」。そんなオーナーの思いで、2011年3月に営業がスタートしました。

» 続きを読む

» 雑貨
Bergamot-tiny
[栃木県宇都宮市]

自宅の倉庫を改装して作られた、わずか2坪の雑貨屋さん。狭くて小さなお店だから、その名も「tiny」。なんとも可愛らしいこのお店は、手作り作家さんたちによる子ども服や小物雑貨、オリジナルのアロマ製品などを販売しています。

» 続きを読む

» ベーカリー
手作りパンの店 Aya
[茨城県那珂市]

 閑静な住宅街にある小さなパンの店。自宅を改装した店内には、パン教室を主宰する高木知美さんと、絢さん親子が心を込めて作る焼き立てのパンが並んでいます。週4日間だけの営業ですが、口コミで評判が広がり、営業時間前から客が並び数時間で売り切れてしまうこともある人気店です。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
café 花のん
[栃木県宇都宮市]

住宅街の奥へ入っていくと、緑豊かな木々に囲まれた一軒のログハウスに辿り着きました。ここが、手作りの小さなお店「café 花のん」。バラのアーチをくぐると、たくさんの草花が春風にふかれ、ゆらゆらと気持ちよさそうに揺れています。そんな手入れの行き届いたお庭をのんびり眺めていたら「6月はバラやラベンダーが楽しめますよ」と、オーナーの大島さん御夫妻が声をかけてくれました。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
Silence
[茨城県古河市]

 古河駅西口から徒歩3分ほどのところにある白い壁の小さなカフェ。バラの季節には、色とりどりの花々が咲き誇り、訪れる人の目を楽しませてくれます。店名の「Silence(シロンス)」とは、フランス語で「休符」の意味。「一人ひとりの生活に、一人ひとりのタイミングで“一息つける場所”“次のステップのための場所”。そんなカフェでありたい」という、オーナーの菊池千晴さんの思いが込められています。

» 続きを読む

» 自然派レストラン
農夫の台所 Farmer’s Kitchen
[茨城県ひたちなか市]

この記事は、20011年6月に作成したものです。現在は移転されています。移転先の記事は こちら
 約1500坪の畑で無農薬野菜を作る大和田亨さんが開くレストラン。安全性と素材の味を大切に考え、生産者がわかる食材を使うことにこだわっています。野菜やハーブは、栽培過程で農薬を使わずに自分たちで作ったものがほとんど。肉類も小美玉市産の豚、つくば鶏、常陸牛など県産のものを使用。全体的に約9割近くが県産食材といいます。「野菜や肉などの食材は、生産者のところに足を運び、自分の目と舌で確かめ仕入れています。農産物を自分たちで作ること、生産者の現場に出向くこと、そうすることで食材の知識を深めるとともに、お客様に安心して食べていただける料理を提供することができるのです」と大和田さんは考えます。

» 続きを読む

» スイーツ
C-port pastry
[栃木県真岡市]

この記事は、2011年6月に作成したものです。現在は、閉店されています。

 国道294号沿いの真岡の外れにかわいらしいケーキの看板が目印のカフェ、「C-port pastry(シーポートペイストリー)」があります。中に入ると様々なスイーツやパンが並んだショーケース。ところどころに置かれたディスプレイが乙女心をくすぐるような、こじんまりとしてかわいく、甘い空間が待っています。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
hikari no café
[栃木県大田原市]

 ふわふわのミルクの泡に描かれた、ラテアート。可愛らしいその絵柄に口をつけてしまうのが惜しくなって、少しの間ついつい眺めいってしまいました。

» 続きを読む

» 雑貨
ZAKKA Market place
[茨城県日立市]

 欧米カントリー家具雑貨の店。「何より素朴な手作り感の味わい、そして、ものを慈しむ心のあふれるスタイルです」と、オーナーの高沼誠さんはカントリーの魅力を語ります。こだわりは、飾るだけではなく、生活の一部として実際に使えるものを提供すること。実用性が高く、長く使うほどに愛着がわくようなカントリーアイテムの品ぞろえを大切にしています。家具、雑貨、ガーデンアイテム、キッチン小物などの商品は、そのような高沼さんの視点で集められたものばかりです。

» 続きを読む

» カフェ・レストラン
Cafe月兎耳 tsukitoji
[茨城県ひたちなか市]

 「くつろぎ」がコンセプト。木の温もり感のある広々とした店内には、数種類の大きな観葉植物がゆったりと置かれています。アンティークのテーブルやイス、ソファが並び、落ち着いた雰囲気を演出。一人でふらりと立ち寄って読書や考え事をしたり、友人とおしゃべりをしたり、あるいは小さな集まりに利用したり、それぞれの思いで訪れるリピーターが多いといいます。今日はどこの席にしようか、その日の気分やシチュエーションであれこれ考える、ちょっとした愉しさがあるのです。

» 続きを読む

[ゆたり倶楽部] 記事数:552

< 251-260 | 261-270 | 271-280 >

新着情報

» ゆたり倶楽部
» カテゴリ
» 8月の記事ランキング



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)