宇都宮の整理収納アドバイザー二級認定講座が終了しました。
子供の頃は、「こんな勉強、本当に必要なのか???」とひねくれた気持ちでいましたが、自分でお金を払うこともなく学べたあの頃の自分がうらやましいです。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by つき|2008-10-19 19:07
先日、娘が友達のところに遊びに行きました。
少し遅くなってしまったので迎えに行くと、
お友達のママから、
「ちょっと時間ある?あがっていって」
と言われ、リビングへ。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(5) by つき|2008-10-09 09:09
「お片づけ」を体系的に学ぶ場、ってありそうでなかったなーと整理収納アドバイザーの認定講師になってつくづく思います。
今は認定講座が主ですが、市内でボランティア的にみんなで何かできないかと思っているのですが、公的な施設はどこもここも貸してくれず・・・。
もちろん施設使用料ちゃんとお支払いします!!と言っているのですが、「営利目的でしょ」と言われたり。
企画はおもしろいので、市民ボランティアに登録するか、市の公開講座でやる時にお声かけしますよ、とか。
そちらの方が、私を利用しているんじゃあないですか!?
と言いたいのをぐっとこらえ。
ボランティアに登録するのはいいかな、と思っていたけれど、
ボランティアに登録されている方の個人情報の扱いがずさんで私の気持ちはすっかりトーンダウンしてしまったのです。
私は。
私は、自分が勉強してきたこと、そして整理収納の楽しさを地元の人と共有していきたいだけなのです。
ボランティアという枠にとらわれないで、やってみたいと思う人と楽しく学び続けていきたいのです。
今は、自治体に指図されながらボランティア活動をする気持ちはないのです。
最近お問い合わせが多く、「整理収納アドバイザー」として仕事を受けていく中で丁寧に仕事をしていこうと強く思っています。
先輩方のようにプロとして、伝えていくことが私の目標でもありますから。
仕事をいただきその仕事をきちんとこなしながら、同時に地域の人と整理収納を通じたコミュニケーションができる場を模索中です。
Trackback(0) Comments(0) by つき|2008-10-02 16:04
私が愛用しているキッチンタイマー。
雑貨屋さんで買ったので、ちょっともろくて、
毎朝ご飯炊きに使う6分の「6」のボタンだけがへこんでいます。
そこがまた、かわいいところ。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(4) by つき|2008-09-29 23:11
住空間に何を重視するかは、その家庭によって異なる。
家族のライフステージによっても変化していく。
小学生2人、育ち盛りの我が家はデザインよりも機能性重視かもしれない。
ちょっと寂しいけれど、それも一時期。今は子供との暮らしを楽しもう。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(2) by つき|2008-09-07 10:10
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)