今年度から、たまり場たろうの町内会として一緒にたろうを盛り上げていくことにしました。
「たまり場たろう」とは、下館地域在宅介護を支援する会を主宰している小松崎さんのお宅を地域の皆さんに開放して、在宅介護を頑張っている方、一人暮らしの方の心のオアシスとも言える、その名のとおり「たまり場」なのです。
今年から、小松崎さん夫妻に加え、私たち新人5名がイベントの企画・運営のお手伝いをすることになりました。
で、ですね。
たまり場たろうでは、ただお茶のみしての時間も楽しいのですが、月に一度「ワンコイン寺子屋」というのを開催しています。
フェアトレードのコーヒーを飲みながら、いろんな分野の講師が月に一度登場します。
今月は20日にリンパマッサージ。
来月は4日に整理収納アドバイザー仲間の青木さんが、整理収納講座を開講いたします。
昭和レトロがお好きな方、是非遊びに行ってみてくださいね。
青木さん、講師デビュー、がんばってね~!
<たまり場たろう、公式ブログ>
http://tamaribataro.blog133.fc2.com/
Trackback(0) Comments(4) by つき|2010-06-16 17:05
今日は市内にある、「下館在宅介護を支援する会」の代表、小松崎さんが運営する「たまり場たろう」でのワンコイン寺子屋でした。
参加してくださったみなさん、お疲れさまでした&とっても楽しかったです。
今日は家の中の書類の整理について、みんなで話し合う、という内容でした。
» 続きを読む
Trackback(0) Comments(0) by つき|2010-04-30 19:07
昨日は、朝起きたら、雪景色!
かなりびっくりしました。
東京出張のダンナは水戸線が止まり、急遽TXに路線変更。
あせりまくりでした。
私はいつもお世話になっているトステムつくばショールーム様で、窓研トーヨー住器株式会社様、株式会社ネモ建築設計様、有限会社石坂工務店様主催の「快適発見フェア」で収納セミナーでした。
セミナーへのご来場、ありがとうございました。
なかなかニーズに合ったお話ができず、歯がゆさが残ります。
私のセミナーでは、終了後の質問大歓迎です♪
ということで、セミナー終了後「ネクタイの収納、どうしていますか?」という質問がありました。
» 続きを読む
by つき|2010-04-18 20:08
今日は小山カルチャーさんでの整理収納講座5講座目。
7回講座なので、和気あいあい。
私もレジュメに沿って話さなければ…と思いつつ、
みなさんの悩みどころを解決していくことに楽しさを感じています。
帰りに結城のカインズホーム(北関東ではメジャーなホームセンター)に寄って、足りないものを購入。
子供の時からなじみのあるホームセンター。
(昔、「いせや」っていう名前でしたよね???)
カインズホームもPB(プライベートブランド)商品が充実しています。
PB商品という安さをイメージさせるパッケージではなく、シンプルなところも気にいっています。
店内も広くて、ごちゃごちゃしていない。
でも探しやすい。
向かいのニトリと看板が同じ色というところも、統一感があります(←偶然でしょーが)。
カインズホームには無人レジもあるのですが、小心者の私はまだ一度も使ったことがありません。
いつものように有人レジへ並んでまっていたら、レジ前に、
お買い忘れはありませんか?
というポップの下に、キャラクターふりかけやゴマ塩、キューブコンソメなど。
あー!あるある!!買い忘れ。
レジ直前で買い忘れに気がつくものばかりです。
なければないで、どうにかしちゃうけど、
棚に並んでいたら、絶対買っちゃう。
消費者の心理をとことんついている。
いやー、参りました。
やるなぁ、カインズ。
by つき|2010-04-16 16:04
天気が悪い日が続き、やっと晴れた土日。
朝からうちの洗濯機は回りっぱなしです。
回しては、干す。その繰り返し。
» 続きを読む
by つき|2010-03-27 23:11
「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)