ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 121-125 | 126-130 | 131-135 >

「PASSHION ヘレンケラー光の中へ」にかかわって・・・

劇宇宙★アブラクサスの公演に、かかわらせていただいて2週間、
3日間の音声ガイド本番を、終えました。
今回は、一緒にとりくんだF女史の独り立ちに向けた実践の場だったので
私は前説のみで、芝居の本編はF女史にお願いしていたのですが
予定していた2日間が終わったところで
急きょ、千秋楽にお客様が2名予約したいとのこと!!!
F女史にかわって私がぶっつけ本番ライブガイドをいたしました。
緊張の千秋楽でございました。

今回、とてもありがたかったのは
心から、愛せるお芝居と出会えたことです。
私たちは、稽古の終盤から参加するわけですが
長きにわたって稽古を積み重ねている出演者や演出の方々の
作品に対する思いが、ひしひしと伝わってくる現場でした。

そして今回私が親近感を感じた理由はもううひとつ。
ヘレンケラーという人物が、社会主義に入れ込んで敵を作っていったという
大人になってからの人生に、
いま、私自身が芝居にしようとしている歴史上の人物を、
重ね合わせていたこともあるでしょう。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-07-18 23:11

ヘレン・ケラー、あの後の芝居

今日から劇宇宙アブラクサスという劇団の公演で音声ガイドをつけるために
せんがわ劇場通いです。
稽古場では3回通し稽古を観させていただきましたが、内容は
かの有名はヘレンケラーの、あの”water”事件、そして
その後、来日までの壮絶な体験が再現されます。

大人になってからの人生は、
あまり知られていないと思いますが
「なんで今まで知らなかったんだろう!」というくらい

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-07-12 23:11

投票日をふりかえって

選挙結果は、たいてい、私の希望と反対方向な結果になります。
ただ、今回悲観していないのは
私の周りの若者たちが、本当によく考えて投票していたことに
将来の希望を感じたからです。

組織票は、ちょっとやそっとじゃかなうものではありません。
でも、組織に右往左往することなく
マスコミの適当な情報に踊らされることなく、
自分の一票を信じて、真剣に考え、投じた人が
とても多かったように思います。
同世代の演劇関係者はもちろんですが
投票所でも、そのような光景を目にしました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-07-11 01:01

いよいよ

いよいよ参院選投票日です。
若者たちがどれくらい頑張っているか、
テレビしか見ていない人には、なかなか伝わっていないと思いますが
三宅洋平さんの街頭演説は、どの候補者よりもすごい人の波。
それが全く報道されないことに、怒りを感じつつ
しかしもう最近は、「たかがテレビ」という気もします。

さて、私は先の公演で選挙についての芝居を書いたとき
「どんな人に投票したいか」という質問をなげかけ、
その答えに「人柄のいい人」というセリフを書きました。
「人柄」なんて、久々に聞いた言葉ですが
これは、実際に高校生のインタビューできいた発言です。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-07-09 23:11

運動はあかるく

今朝は、安保法案・安倍政権の暴走を許さない演劇人・舞台表現者の会による
サイレントスタンディングに参加するため、
朝8時半より四谷三丁目の交差点に立ちました。
事前に数名の座員に声をかけていましたが、
七名も集まってくれて、退団した座員まで来てくれて
頼もしかったです。
(別の駅でやっていた座員もいたらしいです)
事務所の先輩俳優W氏も、プラカード持ってきてくれました。

よれば、おしゃべり・・・・
サイレントスタンディングならぬ、わいわい楽しいスタンディングではありましたが
やはり「反対」という声をあげるときに
怒りばかり表出していてもだめだな、というのが、
私の最近の感想です。
人は、明るいところに寄って行く・・・・
きっかけは怒りでも、そこから何か発信していくときには
怒りだけでは、継続しにくい気がします。

それは今回だけではなく、
脱原発のデモなどでも感じます。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-07-08 20:08

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 121-125 | 126-130 | 131-135 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)