ご利用規約プライバシーポリシー運営会社お問い合わせサイトマップRSS

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 116-120 | 121-125 | 126-130 >

15年の夜勤生活を振り返って

15年間、障がい者介助を夜勤で続けてきましたが、
今月でひとくぎり、生活変化にともない
しばらくお休みをいただくことにしました。

演劇が本業、福祉は副業、とわりきってスタートしたものの
結局、福祉に携わったことがきっかけになり、
演劇のバリアフリー活動を始め、
そのあと、いまや仕事の半分を占める「シニア演劇」を
スタートさせることになりました。
それだけにとどまらず、
労働組合に携わり、そこからつながる様々な社会問題に触れ
そのような活動が結果的に芝居に対する私の姿勢を変えていきました。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-08-06 12:12

85歳の新人さん

「どこに行っても最年長なんです」といって、劇団かんじゅく座に見学に現れたのは
85歳の女性でした。
姿勢もよく、身なりも清潔感があります。
駅で待ち合せたときに、まだ見ぬ彼女に
勝手に「おばあさん」イメージを抱いて探していたので驚きました。

はなすと、向上心もたいしたもので
「やるからには真剣にやりたい」と、意欲も満々。
かえって、うちはナマぬるく感じやしまいかと
心配になるほどでした。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-08-04 21:09

バリアフリーサービス

10月公演のチラシを印刷屋さんに入稿。
今回も、デザイナーのGOTEXさんの尽力で
かわいいチラシになっています。
8月9日には手元に届く予定です!!

さて、今回もバリアフリーサービスの情報を記載してあります。
最近では「バリアフリー」という言葉よりも
「アクセシビリティ」というほうが多いような気がしますが、
一般的には「バリアフリー」のほうがイメージしやすいようです。
さまざまな障害を持つ方へのお助けサービスという意味で使っていますが
この言葉を使うこと自体に、若干、躊躇もあります。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-08-02 01:01

稽古場発表会をするわけ

朗読チーム、今月最初の稽古場発表会がおわりました。
今回のテーマは「夏」。
夏にまつわる作品をもちよって、読みたいものを2か月練習しました。

難しいのは、自分の声や癖を知ることです。
とくに、始めたばかりの方は自分の声を知るところから始めたいと思うのですが
「やっているつもり」「できているつもり」が、
一番進歩を妨げてしまうのかなと思うのです。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(0) by 鯨エマ|2016-07-28 22:10

投票にむけて。

今月2度目の大事な選挙が控えています。

先日、「なんで小池百合子がダメだと思いますか?」というご質問をうけましたので
私なりに考えていることを書いてみます。
小池百合子を支持しない、そして今回鳥越俊太郎に投票する理由について書きます。

本音を言えば、いまでも、一番ふさわしいのは宇都宮健児さんだとおもっています。
理由は、もちろん、彼のこれまでの活動と、人となりです。
しかし、この期に及んで、そんなことを言っていても仕方がないわけで、
現状、小池百合子と鳥越俊太郎が互角に戦っているのをみれば、
やはり票の分散を避けた宇都宮さんの決意は、敬意を表すに値する英断だったと思います。
さて、私が今回注視しているのは
①改憲
②原発
③表現の自由
④待機児童
⑤その他もろもろ・・・・です。
どれも、つながっている問題なので重複するところもあると思いますが、
感じるところを書いてみます。

» 続きを読む

Trackback(0) Comments(2) by 鯨エマ|2016-07-27 18:06

[鯨エマの海千山千] 記事数:1742

< 116-120 | 121-125 | 126-130 >

ゆたりブログ



「ゆたり」は時の広告社の登録商標です。
(登録第5290824号)